少額投資非課税制度NISA(ニーサ)とは何か

何か投資を始めてみたいという中高年世代にとって気になるのが「少額投資非課税制度NISA(ニーサ)」です。

このNISA(ニーサ)とは、2014年1月にスタートした新しい制度で、年間100万円までなら、上場株式・投資信託等の取引による利益や配当金に税金がかからないという制度です。

個人でも小額投資が可能になった現在、このような制度を利用して少しでも資金を増やしたいところですが、NISAにはさまざまな制約や問題点もあるので、始める前にしっかりと情報を集め、メリットとデメリットを見極めるようにしましょう。

NISA(ニーサ)の制約とは?

NISA(ニーサ)は、誰でも制限なく利用できるというわけではなく、次のような制約があります。

  • 利用できるのは、日本に居住している20歳以上の個人に限られます。
  • 非課税期間は、投資開始年を含めて5年間となっています。
  • 非課税枠は毎年100万円までとなっています。
  • 投資できる期間は、平成26年(2014年)から平成35年(2023年)までの10年間となっています。
  • 投資総額は合計500万円までとなっています。
  • 開設できる口座数は、ひとり1口座に限られます。
  • NISA専用の口座は、全ての金融機関で開設できるわけではありません。


NISAの口座で取引できる商品

NISA専用の口座では、次のような商品の売買ができます。

  • 株式投資信託
  • 外国籍株式投資信託
  • 上場株式、外国上場株式
  • 国内ETF、海外ETF
  • REIT

※預金や債券(国債・社債・米国債など)はNISAの対象外となっているため、注意が必要です。
また、金融機関により、取り扱っている商品の種類も異なるので、金融機関を選ぶ際には十分な情報収集が必要です。

NISAの口座開設をする場合の必要書類

NISA専用の口座を開設する場合は、次の書類が必要です。

  • 非課税適用確認申請書
  • 非課税口座開設届出書
  • 住民票の写し等

※上記の書類を金融機関に提出後、税務署から「非課税適用確認書」の交付を受け、NISA専用の口座を開設するという流れになります。
詳細は、少額投資非課税制度を取り扱っている金融機関のホームページなどでも公開されています。


【PR/参考書籍】

NISAにゅうもん ~5分でわかるもん 100万円を2倍にするもん~


つみたてNISA&iDeCoでお得に資産運用 (日経ムック)



【関連ページ】